top of page

yoshio OZEKI 立体アート

時が過ぎてゆく
bokunomachi
星をとる男
DSC01414
DSC01300
DSC01291
DSC01281
DSC01284
DSC00775
コンダクター

コンダクター

指揮者の譜面から音楽が生まれる。透明テープにカッティングシート。

星をとる男

星をとる男

男が星を採ろうとしている。電池駆動。

ニンジン

ニンジン

針金で自由に曲がる顔をつくりたかった。針金、モーター機構、点滅LED。

フラッシュボード

フラッシュボード

パーツが配置されたボードは、スイッチにより、LED照明が点き、アンダーライトが、ボードを照らす。

三角形のオブジェ

三角形のオブジェ

テーブルは、物を置くために製作します。この作品は、機能よりデザインを重視。テーブルというよりオブジェなのです。

役に立たない機械Ⅰ

役に立たない機械Ⅰ

モーター駆動装置で4分間かけて、鋼球を23cmの高さに昇らせ落下させることを繰り返す。ムダな装置、高さ40cm、幅42cm。クリックで動画再生

文句を�云う機械

文句を云う機械

ハンドルを回すと機械の中の男が、フラッシュを浴びて動き、文句を云う。 高さ20cm、幅35cmの銅板箱。LED・発電機を内蔵。クリックで動画再生

アートの実がなる木ーイメージ模型ー

アートの実がなる木ーイメージ模型ー

小作品を展示するための三角テーブルのイメージ模型。実物は、高さ2.4m、テーブル辺90cm。現場で制作する。

鉄線で囲まれた空間-イメージ模型ー

鉄線で囲まれた空間-イメージ模型ー

木枠上に鉄線を配置して、小作品を展示するためのオブジェ。高さ1.4m、幅1.2m。

「そうだよね」

落ちたグラスが、回りながら言葉の海を、ゆっくり広げてゆく。

「そうだよね」「やっぱりね」「それはそうよ」

「そうなるよ~」「いいんじゃない」

「そんなものよ」「な~んだかねぇ」

「時が過ぎても」 ーAs Time Goes Byー  動画

 時計が時を刻んでいる。でもゼンマイが、ほどかれれば時を刻むことはない。

bottom of page